戦国無双、三国無双、無双OROCHI、戦国BASARA この4つの武将ゲームのそれぞれの違いと、特徴、おすすめを教えてください。
ハードはPS3でお願いします。
【真・三國無双シリーズ】
三国志演義の武将たちを操作します。
PS3で遊べるソフトは「真・三國無双5」「真・三國無双5 Empires」「真・三國無双6」「真・三國無双6 猛将伝」などがあります。
最新作である「真・三國無双6」が一番画質が美しく、敵も多く出現します。使用できるキャラクターも多いです。「猛将伝」は「真・三國無双6」の追加ディスクになっているので、本編をもっと楽しく遊びたいならおすすめです。
【戦国無双シリーズ】
日本の戦国時代の武将たちを操作します。
PS3で遊べるソフトは「戦国無双3 Z」「戦国無双3 Empires」があります。本編である「戦国無双3 Z」がおすすめです。
【戦国BASARAシリーズ】
日本の戦国時代の武将たちを操作します。※ただし、戦国無双シリーズのパクリです。別の会社が製作しています。
PS3で遊べるソフトは「戦国BASARA3」「戦国BASARA3 宴」があります。「宴」は「3」の追加ディスクです。
【無双OROCHIシリーズ】
真・三國無双シリーズと戦国無双シリーズの武将たちが共演するお祭りゲームです。
PS3で遊べるソフトは「無双OROCHI Z」「無双OROCHI2」があります。最新作である「無双OROCHI2」が最も画質が美しく、敵がたくさん湧いてきます。前作「Z」を遊んでいなくても困ることはありませんが、遊んだ方が楽しめるかもしれません。
戦国無双→まぁまぁ忠実。意外と難い。感動できる。三国無双→結構忠実。そこまで難しくは無い。ストーリー長め。無双OROCHI→完全オリジナル。最大の敵数。キャラ多すぎ。戦国BASARA→ほぼオリジナル。キャラ少なめ。超簡単
私もあくまでも個人的にですが。
戦国BASARA→簡単。戦国ファンタジー。
戦国無双→ちょっと難しい。戦国IF。シリアスだけじゃない。
三國無双→戦国無双より難しい(マップ的な意味で)。三國志IF。6は史実により忠実(な気がする)
OROCHI→簡単。三國+戦国+αでパラレル無双。戦国・三國というより「無双」。
無双シリーズはムービーが綺麗+豊富。
操作できる武将も豊富。ただしこれが長所であり短所でもある(多すぎる気がしなくもない)。
システムはどれも大差ないですが、操作はBASARAが一番簡単だと思います。
そして最終的にはどれも作業ゲーになりますね…。
おすすめは、戦国無双3と三國無双6をやってからOROCHI2。
アクションゲーが苦手なら、BASARAからやると操作的な意味ではいいかもしれません。
個人的です。
戦国無双とBASARAをくらべるとキャラのかっこよさは「BASARA」
女性キャラはどっちもいいと思う。 爽快感はチョイBASARAが↑
歴史を覚える(?)なら無双
三国無双は戦国無双のキャラが三国志の人になった。
OROGHIは「if」で戦国・三国無双のキャラが変わった空間のなかで一緒になってる?(OROHIはあまりよくしりませんが)
自分はBASARAがすきです。
0 件のコメント:
コメントを投稿