真・三國無双6での質問です。
武器で宝具は2、3種類ありますがどっちの武将がどっちの武器を使用するのかなどがいまいちわかりません。
関雲は青龍偃月刀、張飛は蛇矛などのようにして全武将できたらお願いします。
関雲じゃなく関羽か関雲長です・・・・(ノд`)
曹操:倚天の剣(刀)
夏侯惇:麒麟牙(刀)
許褚:蚩尤瀑布砕(砕棒)
関羽:青龍偃月刀(戟)
張飛:蛇矛(長柄双刀)
馬超:鉄騎尖(槍)
関平:神龍昇天刀(大剣)
月英:湖底蒼月(戦戈※DLC武器)
陸遜:飛燕(双剣)
周泰:宵(弧刀)
呂布:無双方天戟
武将のイメージ武器(4時点の装備武器)として「宝具」で用意されているのは全部でこれだけだと思われます。
上に挙げたのは劉備以外4の時点で装備していた武器の上位(R4/R5)名称です。
劉備は5で武器が変わったので、微妙なところですが双剣宝具獲得戦で貰える「黄龍双牙」は名称からしてイメージ武器かも・・
(4の時の上位武器は「黄龍剣」だったので・・)
槍(趙雲-直槍・竜胆)
両節棍(凌統-波濤)
圏(孫尚香-夏圏・円月圏・乾坤圏)
羽扇(諸葛亮-翼扇・白羽扇)
長柄双刀(魏延-眉尖刀・双極星)
鉄鈎(張コウ-鉄鈎)
笛(甄姫-鉄笛・春后笛・月妖)
鉄扇(小喬-紫禁扇)
以上のものは4の時点と同じ武将が得意なように設定されてますが宝具以外の武器に過去に使われていた名称がついてます。
あと、名称は異なりますが槍の「蒼竜煌閃槍」は三又型になっているので、姜維用のようです。
(4の時は三尖槍という三又の槍を使っていたので)
0 件のコメント:
コメントを投稿