真・三國無双 MULTI RAID 2
真・三國無双 MULTI RAID 2の新キャラクターで始皇帝がでてきました。
中国ならキャラなんでもありですか?
時代違うし
OROCHIでは三蔵法師や義経が出てきてるし
だんだん三国から離れてるような気がします。
賛否両論意見お聞かせください。
また次に三国のゲームが出るとしたら新キャラの予想もお願いします。
MR2の始皇帝は"復活(恐らく魔物化したと言う意味で)"ですから、別に間違ってはないです。
というか、武将が覚醒モードとかって変身する時点で「何でもアリ」なのは解りきった事だと思いますが・・・
OROCHIも時空が歪められてそもそも最初から1200年以上時代の違う三国時代(広義では西暦180年台~280年までの約100年間)と日本の戦国時代(1493~1573年)が融合してしまったというパラレル設定なので、そっちも細かく拘る必要は無いわけです。時空が歪められた時に三国・戦国以外の時代からも飛ばされてきちゃったんだな、自分はその程度に解釈してますが。
時代が違うとか、辻褄が合わないとか言い出すともう無双自体遊べないですよ・・・・・・
自分はそれなりに説明がつく設定をしているコーエーより、雑賀孫市を女にして出すBASARAとか、
武将を女子キャラ化した「一騎当千」「恋姫無双」みたいなものの方がよほど許せません。
勿論、自分も5無印のダメっぷりにはガッカリした一人ではあるので今一度4までのようなきちんと中国武将らしさとか、三国志らしさを取り戻した無双6を作って欲しいと願っては居ますが、だからと言って今のMRとかOROCHIみたいなパラレル系のゲームも嫌いじゃないですよ。
新武将は単なる希望でいいのなら、そろそろ馬岱・関興・張苞辺りの誰かをプレイヤー武将にお願いしたいところです。魏とか呉は判りません。
マルチレイド、オロチは「三國無双のキャラクターが出てくる別のゲーム」と考えるようにしています。
三國無双のキャラクターに、ナンバリングタイトル(三國無双1~5)では出来ない設定で、こういう事がやりたい!させてみたい!という制作側の一種の遊び心から、マルチレイドやオロチが出来たのだと私は思います。
なので、ナンバリングタイトルが真面目に作られていれば、
マルチレイドやオロチのようなゲームが、派生作品として出されても別に構わない、と私は思います。
三國無双は5から入った俄かユーザーですが、陳宮や馬センが見てみたいと思います。
余談ですが、戦国無双でマルチレイド、作って欲しいと思います。
無理でしょうけど…
0 件のコメント:
コメントを投稿